【2021年】登山で使えるザ・ノース・フェイスのおすすめザック9選

ノースフェイスロゴ

大人気アウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」のご紹介です。
ノースフェイスのザックが欲しいけど、種類が多くてどれを買ったらいいかわからない。
そんな方に向けて、ノースフェイスの数あるザックの中から登山に使えるモデルをピックアップしましたので
みなさんのザック選びの助けとなれば幸いです。

目次

日帰り登山・ハイキング用(29ℓ以下)

エフピー25

エフピー

出典:Amazon

スペック

【容量】26ℓ
【重量】675g
【特徴】
・ハイドレーション対応
・ショルダーハーネス両側にボトルを入れるポケット
・取り外し式のウエストベルト
・軽量かつ強度の高い素材を使用

軽量な作りでファストパッキング(軽量かつスピード感のある登山スタイル)用のザック。
ショルダーハーネスに付いている大きなポケットにはペットボトルを入れることができ、登山のみならず
トレイルランニングにも使用できるマルチデザインとなっています。

【Amazonカスタマーレビュー】

身体への密着感がとても良く、歩いていてもブレないので歩きやすい。何よりもデザインがカッコいい。ノースフェイスは、デザインと機能が充実しているので買って良かったです。

テルス25

テルス

出典:Amazon

スペック

【容量】27ℓ
【重量】1030g
【適応背面長】45-53cm
【特徴】
・取り外し可能なウエストベルト
・ハイドレーション対応
・レインカバー付属
・トレッキングポール装着可能

日帰りハイキングに最適なサイズ。ザックの中では小型ではあるが、ポールホルダーが付いていることや
ハイドレーションに対応しているので、必要な機能はしっかり装備されています。
カラーバリエーションが豊富な点もノースフェイスらしくてグッド◎

【Amazonカスタマーレビュー】

25リットルの容量を誇りながらもサイドのストラップで薄くもなりますので、ハイドロパック的な使い方(ハイドレーションのホール、ポケット等あり)からハイキング、一泊旅行、タウンユース等汎用性があります。
パック本体も中々軽量で人間工学的にも優れた背面構成ですので、疲労し難く感じます。

¥17,600 (2022/05/23 09:23時点 | Amazon調べ)

冬季登山・山小屋泊用(30l~49l)

テルス35(メンズ)・テルス30(ウィメンズ)

テルス35

出典:Amazon

スペック

()内はウィメンズ
【容量】M/36ℓ、L/38ℓ(M/35ℓ、L/36ℓ)
【重量】M/1,310g、L/1,330g(M/1,250g、L/1,270g)
【適応背面長】M/43-51cm、L/48-56cm(M/39-47cm、L/42-50cm)
【特徴】
・ハイドレーション対応
・レインカバー付属
・ウエストベルトに小物を入れるポケット
・撥水ジッパーを使用し水の侵入をブロック

日帰りハイクから小屋泊まで使える便利なサイズです。
テルスシリーズは利便性を追求したモデルで、強度も収納力も抜群。
登山用ザックを初めて買う人は機能性の高さに驚くことでしょう。

【Amazonカスタマーレビュー】

色が気に入って買いました。
日帰り用に買いましたが容量が多いので色々入れられて満足です。使い勝手も良いです。背負った感じも悪くないです。山5つ、最長で10時間歩きましたが悪くないです。

¥16,076 (2022/05/23 09:25時点 | Amazon調べ)

エフピー30

エフピー30

出典:Amazon

スペック

【容量】M/30ℓ、L/32ℓ
【重量】M/920g、L/940g
【適応背面長】M/43-51cm、L/48-56cm
【特徴】
・ハイドレーション対応
・通気性に優れるエアメッシュの背面
・ショルダーハーネス両側にボトルを入れるポケット

背面に軽量アルミフレームがあり、背中とザックの間に空間が確保されるので
夏場でも蒸れにくい構造になっています。また、軽量ながらも強度が強い素材を使用しているため
トレイルランニング、ファストパッキング用のザックとして使用感◎

背面に軽量アルミフレームがあり、背中とザックの間に空間が確保されるので
夏場でも蒸れにくい構造になっています。また、軽量ながらも強度が強い素材を使用しているため
トレイルランニング、ファストパッキング用のザックとして使用感◎

【Amazonカスタマーレビュー】

前のポケットが伸縮性抜群、わたしは登山時に温度調節用の上着を入れました、いちいちバッグを開けることなく、素早く取り出せ便利です!

¥24,800 (2022/05/23 09:29時点 | Amazon調べ)

テルスフォト40

テルスフォト

出典:Amazon

スペック

【容量】40ℓ
【重量】2,230g
【背面長】M/43-51cm、L/48-56cm
【特徴】
・写真好きのためのザック
・三脚取り付け用のループ
・本体中央部にカメラ収納部
・レインカバー付属

このザックは写真好きのために考えられたザックで、本体内部にカメラ収納用の仕切りがされていて
保護材も装備されています。上記で紹介した「テルス」をベースにしたモデルなので
使用に際しての機能は問題なし。あなたもテルスフォトで山岳カメラマンデビューしてはいかがでしょうか♪

このザックは写真好きのために考えられたザックで、本体内部にカメラ収納用の仕切りがされていて
保護材も装備されています。上記で紹介した「テルス」をベースにしたモデルなので
使用に際しての機能は問題なし。あなたもテルスフォトで山岳カメラマンデビューしてはいかがでしょうか♪

【Amazonカスタマーレビュー】

やはりこのカメラバッグは、らしくない外観デザインが素晴らしい!
細身のスタイルに、引き締まった黒の生地は滑らかで汚れも着きにくい。
固いカメラの仕切りは、ファスナーで更にしっかり固定されていますが、
取り外せますし、上部にも下部にも移動可能で、好みのレイアウトが出来ます。

エフピー45

エフピー45

出典:Amazon

スペック

【容量】M/43ℓ、L/45ℓ
【重量】M/955g、L/980g
【適応背面長】M/43-51cm、L/48-56cm
【特徴】
・ハイドレーション対応
・通気性に優れるエアメッシュの背面
・ショルダーハーネス両側にボトルを入れるポケット

エフピーシリーズのもっとも容量の大きなザック。
大きめのサイズながらも軽量なので、長距離の歩行に適しています。
これくらいのサイズになると、1泊2日のテント泊ぐらいだったらいけちゃいます。

エフピーシリーズのもっとも容量の大きなザック。
大きめのサイズながらも軽量なので、長距離の歩行に適しています。
これくらいのサイズになると、1泊2日のテント泊ぐらいだったらいけちゃいます。

【Amazonカスタマーレビュー】

暑い日でも背中が快適。普通のリュックより体にフィットし、何か軽く感じます。

¥23,244 (2022/05/26 06:56時点 | Amazon調べ)

テント泊・縦走用(50l以上)

テラ55

テラ55

出典:Amazon

スペック

()内はウィメンズ
【容量】55ℓ
【重量】S/M:1,644g、L/XL:1,72?g(XS/S:1,616g、M/L:1,701g)
【適応背面長】S/M:38-46cm、L/XL:43-53cm(XS/S:38-46cm、M/L:43-51cm)
【特徴】
・ハイドレーション対応
・ザックサイドにポールループ
・大きなフロントポケット

快適なフィッティングと背負い心地を追求するノースフェイスの定番ザック。
癖のないスタンダードな作りなので初めての大型ザックにオススメ。

快適なフィッティングと背負い心地を追求するノースフェイスの定番ザック。
癖のないスタンダードな作りなので初めての大型ザックにオススメ。

【Amazonカスタマーレビュー】

見た目がめっちゃカッコいいです。黄色のヒモがアクセントになっていてテンションが上がります。
長期で使用するなら、気分を上げてくれる装備にしたいと思われる方は、機能普通、値段高め、見た目超クールのこちらのバックはかなりオススメです。

グリフィン65

グリフィン65

出典:Amazon

スペック

【容量】65ℓ
【重量】S/M:2,296g、L/XL:2,353g
【適応背面長】S/M:38-46cm、L/XL:43-53cm
【特徴】
・ハイドレーション対応
・アタックザックにもなるフロントパネル
・取り外し可能な雨蓋
・背面に軽量アルミフレーム使用

テント泊、長期縦走に適したノースフェイスの大型ザック。
65ℓの大容量を支えるため背面にアルミフレーム採用し、剛性をプラス。
ノースフェイスの技術を結集したハイグレードな一品です。

今回は「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」の登山用ザックをご紹介しました。
ノースフェイスはザックに限らずオシャレな作りのものが多く、どれも目を引きます。
もちろん、機能面も妥協がなく日々グレードアップしています。
これからもノースフェイスの進化から目が離せませんね。

本記事は以上となります。

他のメーカーのザックはコチラから↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山が好きなアラサーです。

1人でも多くの方に登山の魅力を伝えたい!と思い、ブログで「登山の知識」や「登山ギア」の情報を発信しています。また最近では登山のほかにも、自転車、キャンプ、バーベキューなど、さまざまなアクティビティにも挑戦中です。

コメント

コメントする

目次