関西で縦走を楽しもう!【六甲全山縦走大会】

六甲山

[st-kaiwa3]六甲山を縦走する大会があるんだよね?
挑戦してみたいんだ!
どんな大会か教えて♪[/st-kaiwa3]

 

こんな声にお答えして、
六甲全山縦走大会について解説していきます。

 

似顔絵

この記事を書いているボクは

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

■登山歴9年

■六甲全山縦走大会(半縦走)に出場経験あり

[/st-mybox]

目次

六甲全山縦走大会とは

六甲全山縦走大会とは、昭和50年から続く由緒ある大会で、

「普段のハイキングとは異なる全縦走の努力と喜びの醍醐味を、
広く市民に紹介してはどうか」

「憧れの全縦走をやってみたいが登山団体には無縁だし、
適当な指導者も知らないので機会がない」

という市民に向けて、
登山団体や登山家、医師、その他多くの市民の有志によって作られた大会です。

早朝から夜にかけて六甲の山々を縦走するこの大会は、
日頃、鍛えた体力と精神力を発揮するにはもってこいの大会です。
2018年からは須磨浦公園駅から新神戸までを歩く、
半縦走の部も発足し、
全山縦走に自信のない方でも参加しやすい大会となりました。

実施日

2019年は11月10日(日曜)、11月23日(土曜・祝日)の2日間行われました。

2016年以前の詳しい日程のデータはありませんが、
2017年は11月12日(日曜)、11月23日(木曜・祝日)
2018年は11月11日(日曜)、11月23日(金曜・祝日)
に開催されました。

毎年、11月の第2日曜日と勤労感謝の日に行われているみたいですね。

参加料

【全縦走】
1人:3,500円

【半縦走】
高校生以上1人:2,500円
中学生1人:1,500円

※参加料は2019年度の情報です

申込方法

インターネットから申込みできます。

JTBスポーツステーションのサイトでイベント検索すれば出てきます。

コース

全山縦走コース(約56km)

[st-midasibox title=”主な目印” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

須磨浦公園駅ー鉢伏山ー旗振山ー鉄枴山ー高倉団地ー

栂尾山ー横尾山ー須磨アルプスー東山ー横尾団地ー妙法寺ー

高取山ー丸山ー鵯越-烏腹ー菊水山ー天王吊橋ー鍋蓋山ー

大龍寺ー市ケ原ー天狗道ー掬星台ー丁字ヶ辻ー記念碑代ー

ゴルフ場ー六甲ガーデンテラスー一軒茶屋ー水無山ー

船坂峠ー大平山ー棚越ー譲葉山ー塩尾寺ー宝塚

[/st-midasibox]

※グーグルマップで作成しています。細かなポイントに誤差がありますのであくまで参考程度にご覧ください。大会に参加される際は『六甲全山縦走マップ』をご購入ください。

半縦走コース

[st-midasibox title=”主な目印” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

須磨浦公園駅ー鉢伏山ー旗振山ー鉄枴山ー高倉団地ー

栂尾山ー横尾山ー須磨アルプスー東山ー横尾団地ー妙法寺ー

高取山ー丸山ー鵯越-烏腹ー菊水山ー天王吊橋ー鍋蓋山ー

大龍寺ー市ケ原ー新神戸

[/st-midasibox]

チェックポイントと受付時間

全縦 半縦
須磨浦公園 5:00~7:00 須磨浦公園 7:30~9:00
菊水山 8:30~12:20 菊水山 8:30~15:30
掬星台 12:00~15:50 新神戸ゴール 14:30~18:00
一軒茶屋 13:50~18:20  
宝塚ゴール 16:30~22:40

2018年度は↑がチェックポイントと受付時間でした。
この時間内にチェックポイントに行って、
係員の人にハンコを押してもらいましょう。

ところで、みなさんご存じでしょうか。
なんとこの大会には「赤鬼」が出るそうです。

赤鬼

 

[st-kaiwa1]赤鬼??[/st-kaiwa1]

そうです、赤鬼です。

[st-kaiwa4]・・・・・[/st-kaiwa4]

「最後尾」と書いた赤いゼッケンをつけた係員がいて
(その人のことを赤鬼と呼んでいる)、
その人に追い抜かれたら失格らしいです。(これはホント!)

難易度

1日で約56kmもの距離を歩く(しかも、登る高さを足し合わせると3,000mにもなる!)
六甲全山縦走大会の難易度はどの程度のものなんでしょうか?
KOBE六甲全山縦走大会のサイトを見ると、

[st-midasibox title=”第1回~第45回合計” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

【全縦走】
参加者数160,214名、完走者数134,320名(完走率83.8%
【半縦走】(第44回 2018年~)
参加者数1,072名完走者数965名(完走率90.0%

[/st-midasibox]

だそうです。いかがですか?
完走率けっこう高いですよね。
ですが、甘く見てはいけませんよ!
ボクは普段から登山を始めランニングもしていますが
半縦走でも終わったときはクタクタでした。w

少し脅かしましたが、完走率を見てわかる通り、
普段から登山をされている方なら十分に完走を狙えるのではないでしょうか。

持ち物

[st-mybox title=”持ち物チェックリスト” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 参加証
  • ヘッドライト
  • 防寒具
  • 食事・行動食
  • 健康保険証
  • 地図
  • 雨具

[/st-mybox]

これらは必須の持ち物です。
あとは各自必要なものを持っていきましょう。
あまり荷物を持ちすぎると長時間の歩行の妨げになるので
持っていくものはしっかり選びましょう。

ちなみにヘッドライトは半縦走に出場される方も
持っていきましょう

ゴールするころには周りは暗くなっているはずです。

ボクは17時ごろにゴールしましたが、日が落ちて
ライトなしではきつかったですよ。

レッツ、チャレンジ!!

六甲縦走ゴール
コースや難易度を見ていただきましたけど、
いかがですか?やる気になりましたか?

「しんどそう、、、、」
「そんな時間歩けない」

いやいや、もったいない!
ボランティアの方は温かくて、元気出るし、
この大会を完走すると自信にもつながりますよ。

関西在住の方なら、なじみ深い六甲の山々を
深く知るために参加されてはいかがでしょうか?

初心者の方や、体力に自信のない方は
半縦走から挑戦してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山が好きなアラサーです。

1人でも多くの方に登山の魅力を伝えたい!と思い、ブログで「登山の知識」や「登山ギア」の情報を発信しています。また最近では登山のほかにも、自転車、キャンプ、バーベキューなど、さまざまなアクティビティにも挑戦中です。

コメント

コメントする

目次